2025.08.19
  • 教育活動(高校)

『私の景色≠あなたの景色』 高校2年 探究クラス 映像探究学習レポート Vol.1

高校2年探究クラスでは、夏期集中講座として、『映像探究学習』に挑戦しました。
テーマは『私の赤羽』です。
毎日通学している街。日々何も変わらない見慣れた景色。
そんな「当たり前」に着目してプログラムはスタートしていきます。

プログラム初日、生徒たちは「私」にとっての赤羽について生徒同士でディスカッションを重ねます。
同じクラス、同級生、もちろん見えている景色や感じていることも同じ…だと思って議論がスタートしたのですが、終わってみると全くそうでないことに気が付きます。

互いの思う赤羽について模造紙にまとめていくと、それぞれのグループが模造紙に書ききれないほど異なるイメージを持っていることに気づかされます。
毎日同じ学校に通い、同じ体験をしているはずなのに、どうしてこんなにも見えている景色が異なるのか…。
生徒たちは驚きを隠せない様子でした。

その後、その印象の中から、高校生らしい目線で「赤羽の魅力」を抽出。
映像作成の準備に取り掛かります。
「なぜ、見え方が違うのだろう?」という素朴な疑問こそが、探究学習の出発点です。
自分が感じている街の魅力を「誰に伝えたいのか」・「どんな想いを届けたいのか」、そして、見終わった人たちに「何を感じてほしいのか」。
視聴者のペルソナ分析を行い、グループディスカッションの時間を重ねます。
テーマを練り、構成を話し合い、ナレーションやカット割に至るまで、何度も意見を交わしながら映像イメージを練り上げていきました。

私たちはつい、自分が見ているもの・感じていることを基準に物事を判断しがちです。
しかし、今回の生徒たちの気づきのように、すぐ隣にいる人でさえ、世界は全く違って見えています。
これからの社会で活躍する生徒たちには、多様な価値観を理解し、尊重する姿勢が不可欠です。

このプログラムを通して、彼らが何を感じ、成長していくのか…。
次回は、いよいよカメラを手に街へ飛び出す、撮影・制作の様子をご紹介します。
どうぞお楽しみに!

成立学園の様子をSNSからお知らせします!

資料請求

学校案内の資料請求はこちら

学校説明会

学校説明会のお申込みはこちら