コース・クラス選択

「2コース+5クラス制」の導入

高校1年までの4年間、アース・プロジェクトで様々な本物の体験をし、積み上げてきたことを土台に、自分自身の力で考え、歩んでいける、精神的な自立を目指します。そのために、「2コース+5クラス制」を導入、自分が目指す将来に合わせた最適なコース・クラスを選択します。
1年次では学習習慣の定着と基礎学力の徹底を行い、2年次からの選択授業では、受験に必要な科目のみを学習。学力の向上を目指し、入れ替え制をとる習熟度別授業も展開します。

「2コース+5クラス制」の導入

高1

高1の柱は、将来的にどの選択肢をとるにせよ必要な基礎的な力を身につけることと、生徒のストロングポイントを伸ばしていくことです。高2進級時に選択する5クラスに向けて、必要な力を身につけ、本人のストロングポイントを生かします。

POINT01

「この教科が好きだ!」「この分野は究めたい!」と思えるものを見つける

5教科をバランスよく学習したうえで、各科目の「面白み」を見つけられるポイントを作ります。そのために、通常の授業をはじめ、長期休暇に実施されるアカデミックツアーを活用します。

POINT02

人生を通して学び続け、成長し続ける

高1では足腰の一つである、学習する習慣と基礎学力を身につけます。そのために、日々の小テストや授業の確認テスト、定期試験を十分に活用します。

POINT03

文武両立をやり遂げるための土台作りを目指す

部活動や学習に対して全力で打ち込むことによって、チャレンジ精神や壁を乗り越える力、計画的な時間の使い方、問題解決能力を培います。そのために必要な文武両立のスタートを切るのが高1です。部活動後すぐに学内で放課後の自習システム「STSC」を活用できるため、文武の切れ目ない両立が可能です。

POINT04

担任との面談を年5回実施(三者面談を含む)

面談を通じて生徒のストロングポイントや成長すべきポイントを洗い出し、成長を促します。学力の成長をアシストするのはもちろん、ストロングポイントに応じて高2で進むべきクラスを提示します。

スーパー特選
コース
  • 進度を速めた授業を行いながら、深度も求めて演習や思考力育成に時間を割きます。応用力を育み、より上位の大学を目指す準備をします。
  • HRではキャリアデザインにより重きを置き、大学進学はもちろん、その先の将来のビジョンを持つよう促します。学習の意義や「今何をすべきか」を伝えます。
  • 英語については、授業はもちろん、HRでの取り組みにおいて、英語4技能対策を行い、英検2級取得を目指します。
特進コース
  • 5教科バランスよく学習し、基礎学力の育成に特に力を入れます。初めから難しい内容に取り組むのではなく、基礎的な学習からスタートします。
  • HRでは特に「見える学力」と「見えない学力」のバランスを重視し、双方に必要なマインドセットを行います。
  • 英語については、授業はもちろん、HRでの取り組みにおいて、英語4技能対策を行い、英検準2級取得を目指します。

高2・3

探究クラス

英語や論理的思考力といった探究に必要な能力を養い、海外大学への進学や、総合型や学校推薦型選抜での国内大学への進学を目指すクラスです。

探究クラス

指導の特徴

VUCA(※)の時代を生き抜く力として、新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」が重要視されています。
加えて「文理融合・教科横断」の観点としてSTEAM教育の必要性も叫ばれています。今までの学びに囚われない、生徒一人ひとりの興味・関心に寄り添ったプロジェクト型学習で探究心を育みます。加えて、『Artプログラム』を通して自己理解を深め、他者へ、そして社会へ自らの想いを発信する力を身につけます。
さらに、多様な経験を持つOB・OG・社会人との交流の場を設けることで、リアルな社会課題や研究課題と出会い問いを探究していく、成立学園だからできる活動を実施します。

※VUCA=Volatility変動性、Uncertainty不確実性、Complexity複雑性、Ambiguity曖昧性

POINT
  • 様々な体験活動を通じ、一人ひとりの「やりたいこと」へ導く進路指導を実践します。
  • 先行き不透明な時代の中でも、自分のあるべき姿を見失わないコンパスを懐くためのキャリア教育を行います。
  • プロジェクト型の探究学習やアート・プログラムを土台に、「語学力」「論理的思考力」「コミュニケーション能力」を養います。
  • 国際基準の英語能力測定試験IELTSで高いスコアを獲得できるよう、専門のネイティブ講師が対策授業を行います。海外大学の進学に必要な語学力習得を目指します。
  • 国内外の「グローカル」な大学への進学を主眼に、文理の区別なく総合的・横断的な学習を行います。

卒業生の声

桐林 泰生さん 桐林 泰生さん

中央大学 経済学部
在校時:男子バドミントン部所属

学力を伸ばすだけでなく、それを活用する力も身につけたいと考え、探究クラスを選びました。
アート講座では、「絵」以外の様々な表現方法を教えてもらい、作品制作を通して自分自身について深く考えたり、自分らしいアイデアを生み出せたりしました。最大の収穫は、自己肯定感を持てるようになったこと。そのおかげで受験勉強も乗り越えられたし、今後も自分の大きな強みになると感じています。

安齋 晴花さん 安齋 晴花さん

昭和女子大学 人間社会学部
在校時:ライフワーク部所属

探究クラスを選んだのは、興味や関心の持てるものを見つけたいと思ったからです。大学生や会社経営者などが交代で講師を務める「ANOTHER TEACHER」では視野が大きく広がり、ジェンダーなどの社会問題にも興味を持つようになりました。
人見知りがちだった私がオンラインイベントにも参加するようになり、両親も驚いています。大学で学びを深め、私らしい形で社会を変えられる存在になりたいです。

鈴木 悠栞さん 鈴木 悠栞さん

立命館アジア太平洋大学
アジア太平洋学部
在校時:ダンス部所属

海外大学への進学も考えて探究クラスを選んだのですが、どの授業も「普通」ではなく、驚きの連続でした。
グループで相談して問題を解く数学の授業では、教科書と違う解き方を見つけて大きな達成感を味わったことも。
みんなが、SDGsや社会問題を、自分の興味とリンクさせて考えていることにも刺激を受けました。自分の世界が大きく広がったので、将来は高校生の世界を広げる側に回りたいです。

体験活動を重視したプログラムについて

自身の中にある大切な背景(想い)こそが、継続した努力や、未来永劫走り続ける力の根源です。
何を美しいと感じ、何を問題とするのかは、生い立ち、経験、出会いなど様々なものに起因します。そのため、自分自身の内にあるローカルに目を向けることが重要です。
これに気づき、学んでもらうために『Art(写真)講座』『School Canvas Project』など"アート思考"を導入し、徹底的に自己と対話させています。試行錯誤を繰り返し、自分なりの答え、未来を描き出す思考手順は、探究活動そのものです。
ここから得られる深い自己理解は、自己肯定感を育むことに繋がり、ひいては他者貢献への大きな足掛かりとなります。加えて、社会との繋がりを身近に感じることができるゲストセッションプログラムなど、様々な体験活動に取り組みます。
これらを踏まえ、個人プロジェクトをスタートさせ、探究活動に2年間継続して取り組んでもらいます。
また、複雑に絡み合う社会課題に立ち向かう力を養うため、文理分けをせず、文理融合などの特色ある刺激的な授業を展開しています。
以上のような学びを通じて、グローカルな視点を持ち、グローバルなフィールドで活躍できる生徒を育成します。

難関クラス

キャリアデザインに重点を置いたカリキュラムで、難関国立や早慶上理現役合格を目指すクラスです。

難関クラス

指導の特徴

国公立志望の生徒:

2年次から週2~5日の特別授業と、SGネット(映像授業)などによる志望大学に合わせた指導を行います。

難関私大志望の生徒:

早慶上理などの大学について把握した教員陣が、傾向に合わせた授業を行います。

POINT
  • 大手予備校で指導中もしくは指導経験のある教員が授業を担当します。
  • 文理に特化して、2年次のうちに高校のほぼ全課程を終え、国公立大学や早慶上理といった難関私大レベルの大学に一般選抜で対応する力を養います。
  • 国公立大学を志望する生徒には、2年次から対応する科目について特別授業を行います。
  • 3年次のカリキュラムは、大手予備校の難関国公立、難関私大クラスのカリキュラムとほぼ同じです。
  • 2年次で英検2級を取得し、3年次でスコアアップや準1級にチャレンジすることを目指します。

卒業生の声

飯塚 康喜さん 飯塚 康喜さん

明治大学 商学部
在校時:軟式野球部所属

文武両立を貫くため、難関クラスを選びました。
生徒が下調べや予習をしておき、先生の解説で完結する授業も多く、自主的・計画的に学ぶ習慣が身につきました。
部活動では、士気を高めるために、キャプテンの自分が一番元気に動くよう心がけました。3年では春夏とも都大会で準優勝でき、オンライン文化祭ではクラス動画の脚本にも挑戦し、充実した高校生活を送ることができました。

選抜クラス

得意科目をさらに伸ばし、苦手科目をしっかりと底上げしながら、GMARCHレベルの難関私大への現役合格を目指すクラスです。

選抜クラス

指導の特徴

GMARCHレベルの難関私大合格目標のために、無駄のないカリキュラムとスピードで先取り学習ができ、3年次の実践演習にたっぷりと時間をかけることが可能です。

POINT
  • 大学受験のために可能な限り無駄を省いたカリキュラムで、3年次5月までにほぼ全課程を終えます。
  • 得意科目を伸ばし、苦手科目を丁寧に基礎から底上げして上位私大の入試に対応できる力を養います。
  • 校内予備校を導入し、より受験に特化した授業を展開します。
  • 2年次で英検2級にチャレンジし、3年次ではスコアアップを目指します。
  • 年間を通して全国模試を受験し、全国の受験生の中で自分の位置(相対値)を確認します。
  • 定期的に模試の過去問にチャレンジし、それぞれの時点での到達度(絶対値)を知り、目標と自分の現在地との差を確認します。

卒業生の声

木村 仁さん 木村 仁さん

学習院大学 経済学部
在校時:卓球部所属

一対一の面接に少し不安があり、勉強をしただけ成果が出る一般選抜にしようと考え、選抜クラスを選びました。
卓球部での運動はストレス解消にもなり、顧問の先生が受験の相談にも乗ってくださったので、両立はまったく苦になりませんでした。毎日STSCを利用し、やると決めた受験勉強を1年間続けて合格でき、将来への大きな一歩を踏み出せたと感じています。

特進総合クラス

独自カリキュラムで基礎学力を高め、総合的な教養を身につけ、国公立・日東駒専などに総合型選抜・学校推薦型選抜(公募制推薦・指定校推薦)や一般選抜で合格を目指すクラスです。

特進総合クラス

指導の特徴

一般選抜をはじめ、総合型選抜・学校推薦型選抜(公募制推薦・指定校推薦)に向けて、小論文や志望理由書の添削など、一人ひとりに合わせて指導します。

POINT
  • 各教科の基礎学力を高めながら英検準2級以上の力をつけ、日東駒専など有名私大の一般選抜で合格できるレベルを目指します。
  • 実技教科を除いた授業時間全体に対して、2年次は文系の英語は50%、理系の数学は46%、3年次は文系の英語は46%、理系の数学は54%を占めます。
  • 3年次6月までに高校の全課程を修了します。総合型選抜・学校推薦型選抜(公募制推薦・指定校推薦)に向けて、3年次より「総合演習」の授業で小論文などの対策も行っています。希望者は指定校推薦も利用できます。
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜(公募制推薦・指定校推薦)での合格後も、大学入学後に学習面で困ることのないように、英検準2級やTOEFLなどを活用し、学力を身につける取り組みを用意しています。

卒業生の声

石井 華音さん 石井 華音さん

明治学院大学 心理学部
在校時:ライフワーク部所属

成立学園はとてもアットホームな学校で、先生とこれほど親しい関係になれる高校は他にはないと思います。緊張して早口になってしまうプレゼンは、みんなのアドバイスで上達し、小論文の授業で社会の出来事や背景などをたくさんインプットしていただいたおかげで、本番ではスラスラ書けました。
大学では、相手の気持ちを理解する知識を身につけて、教員を目指します。

アスリートクラス

スポーツを通した人間形成により、プロの世界や強豪大学で活躍できるトップアスリートを目指すクラスです。
【対象】硬式野球部・男子サッカー部

アスリートクラス

指導の特徴

硬式野球部では、野球の技術と人としての基本を徹底しています。それ以外の応用の部分は「自主性」に任せて個々の能力を磨いています。男子サッカー部では、規律や集団行動を学び自立した人間に成長できるよう、すべてのカテゴリーで専任の指導者が自主性を大切にしながら寄り添って指導しています。

POINT
  • 英語は、習熟度別の授業を取り入れ、日東駒専レベルの大学への進学を目指します。
  • スポーツ推薦入試以外にも対応するため、英検準2級、さらに英検2級取得を目指した対策や小論文対策を行います。
  • 長期休暇中、試合や遠征などが多い分、スタディサプリの英検対策授業を視聴するなど、効率よく学習を進めています。

卒業生の声

山﨑 夏樹さん 山﨑 夏樹さん

順天堂大学 スポーツ健康科学部
在校時:男子サッカー部所属

志望大学のスポーツ推薦がかなわず、3年生の12月に部活動を引退してから本格的に受験勉強を始めました。
短期間で結果を出せたのは、1年生から授業をきちんと聞いていたことと、先生方の手厚いサポートのおかげです。部活動でも勉強でも、高校で濃い時間を過ごせるかどうかは自分次第。
成立学園で培った自制心、協調性を生かして、大学でも目標に向かって走り続けます。

関連コンテンツ

成立学園の様子をSNSからお知らせします!

資料請求

学校案内の資料請求はこちら

学校説明会

学校説明会のお申込みはこちら