2025.08.19
- 教育活動(高校)
高3探究クラス『Global Program』レポート Vol.2 ~英語漬けの集中講座がスタート!~
6月にkick offした『Global Program』は、8月18日より5日間の集中講座をスタートしました!
校内では一日中、日本語禁止。
英語のみで思考し、対話し続ける特別な一週間の始まりです。
今回も、世界10カ国からの留学生が参加してくれています。
約1ヶ月ぶりの再会に、生徒たちは夏休みの思い出を語り合い、あちこちで英語での会話が弾みます。
初回の緊張もすっかり解け、笑顔で交流する姿に、生徒たちの確かな成長を感じる瞬間でした。
アイスブレイクの簡単なアクティビティからスタートし、ディスカッションへと進んでいきます。
アイスブレイクの後は、留学生が各グループを回って自国を紹介するディスカッションへ。
生徒たちは10カ国の文化や生活習慣、日本に来て驚いたことなどを次々と聴いていきます。
それはまさに、教室にいながらにして世界を旅するような体験。
「外国」という一つの言葉では括れない、多様な価値観に触れ、視野が大きく広がっていきました。
続いて、留学生と生徒が互いの『My life timeline』を発表し、それぞれの人生を共有しました。
「なぜ日本で学ぶのか?」その問いに対する留学生たちの真摯な答えは、生徒たちの心を強く揺さぶったようです。
「自分は、彼らのように譲れないこだわりを持って進路を選べているだろうか…」 年の近い先輩というロールモデルから、挑戦することの意義と、夢を叶えるための努力の大切さを学び、自身の進路と改めて向き合うきっかけとなりました。
明日は、より実践的な学びの場となるフィールドワークへ向かいます。その様子はまたご報告しますので、ご期待ください!